ニートが頑張るブログ
ニートが現実逃避するために創作活動など色々とカオスに頑張ってみる
ニートが頑張るブログ TOP
>
Flash作成過程
> 傷面フラッシュ作り中
傷面フラッシュ作り中
最近は何もやってないように見せかけて、色々やってるつもりなんだけど、
特に完成しない。
なんか今、↓こんなのを作ろうとしています。
・クリックで傷を付けられます
・ドラッグで回転
・ダブルクリックで付けた傷を消せます
キャラクターの「顔に付いた傷」
というのをパターン化して、収集したい。
そんで、比較とか類推とかもできるようにしたい。
・・・
そういう訳の分からんモノ。
作りたいと思いついてしまったんだから仕方がない。
思いついたキッカケは、
「無限の住人」の万次さん
の傷を見ててです。
しょーもないモノをしょーもなく作ってるように見えるかもしれんけど、
こんなんでも、結構意外と作るのは大変なのだ。
まずこれ、相変わらず
疑似3D
なのですが、
更に酷いことに、内部にも立体の情報は一切持たず、テクスチャの頂点の位置は
ぜんぶ手動で指定
してるようなモンです。
↑
こういうのを作って、頂点の位置をブチブチ記述して、それに合わせて変形して貼り付けている。
おかしかったら手で数値入力して、修正かける。
これで、鼻のところの傷とかがちゃんとそういう形状に曲がるようにしてるワケです。
そんで、「テクスチャの変形」に関しては、
今まで通り
、
四角形を
2つの直角二等辺三角形
に分割して、それを変形させることで合わせる
、という、
PS1時代のレベルのテクスチャ処理
をやっとるわけです。
要は、テクスチャ画像に
「三角形のマスク」
を付けてやってるんですね。
でも今回面倒なのは、更にそれを
ハミ出させる必要
が出てきたことです。
傷をそのまま貼り付けるだけだと、傷の「繋がり感」が出ない。
故にマスクを大きくとらないと行けないんだけど、それは単にデカイ三角形にすればいいというわけじゃない。
それをやると、凄いおかしなハミ出かたをする。
つまりは↓こういう風に、
ハミ出る方向を制限しつつ、
マスクさせねばならないのだ。
わかりやすく四角いテクスチャをでかく貼ってみて、さらに直角二等辺三角形の合成なのも見やすく色を光らせてみたら、
こういうことになる。
このためには、もうテクスチャの種類毎に、マスク画像を選択するようにしないといけない。
こっちの画像で言うところの、
↑右の赤い数字
のところ。
これくらいのパターンのバリエーションが考えられる。
で、↑こういうマスク画像素材を用意して、それらを回転とかさせたりして、マスクしてます。
これで、領域をハミ出るようなテクスチャも、変形させて貼り付けることが出来るようになったんです。
・・・
まぁそんなこんなで
他にも、意外と目の部分が3重構造になってたり、
パット見のショボさからはかんがえられんほど、色々やってたりします。
これはもうちょいで完成しそう。
あともう一個やってるのは、前の
「虫かごの中で壁を回転しながら歩けるシステム」
をつかって、
カマキリゲーの続編
のプロトタイプを作ろうとしています。
これも、ここまで来るのでもう一苦労。
意外と操作系つくるだけで大変。
大して何も変わってないようにみえるかもしれんけど、
例えば前回の奴では、
天井は歩けなかった
わけですよ。
こっから
天井を歩くシステムを作ろうとすると、
どの方向キーでどう歩けば良いのか訳が分からないと思いませんか?
地面では、上下左右に歩ける。
横壁でも、問題なく変化する。
でもそこが、天井になるといつの間にか全てが反転している。
じゃあ反転させればいいじゃん?
いやそんな問題でもなかったりする。
単純に踏んでる床毎にスイッチすればいいという問題ではない。
このゲーム、スムーズに各壁ごとにカマキリが角度を変化させながら移動できるのだから。
(赤い領域では、カマキリの角度が滑らかに変化しながら、移動するべき方向も変わってくる)
「むしろ時計回り反時計回りの回転だけなら変わらんじゃん?連続してるじゃん?」
とも思うかもしれんけど、そういうわけでもない。
ずっとカマキリに追従して、視点ごと回転していけば、何も変わってないようにみえるかもしれないけど、
やっぱりそこは、それ、
実際に、
床にいるときと、天井にいる時とでは、カマキリへの操作命令と方向キーの指示が反転してるのです。
どっかで、反転してるのです。
何いってんだか分からん。 口じゃ説明できん。
・・・
で、まぁその問題もやっと解決して、どこまでもグルグル壁を歩いて回って行けるような操作系を作るだけで
今こんな感じということなのです。
なんかもう最近、自分のflash、30FPS出ないですね。
chrome
で見てるからこんなに重くなったのだろうか?とか思う。
というかchromeで見るとフレームスキップが起きまくってるように見える。
数字は落ちて無くても、結局カクカクである。
試しに
IE
で見てみたら、一応、このカマキリゲーでも30FPSは出るかもしれん。
でも、まだこれ、敵も弾も何もない状態でこれだからなぁ。
しょーもなさすぎて虚しくなってくる。
parafla
で何か作ろうとするのも、そろそろ限界か?
とか思い始める。
(今更)(おそすぎ)
関連記事
傷面フラッシュ作り中 (2017/05/20)
アニマルメーカー改良中 (2015/10/01)
魚眼レンズに挑戦中 (2014/09/02)
ほう、大した物だ、機能増幅まで可能なのか。おまけに知恵も付いたようだ (2014/01/24)
鳥の血に悲しめど 鳥の将に死なんとする 鳥啼き、魚の目は泪 (2013/12/20)
REX vs RAY (2013/11/28)
見返りレギオン (2013/09/07)
よじよじカマキリ (2013/08/01)
生まれたての子鹿みたいにしてやろうか (2013/05/28)
内から湧き上がるモーション&エモーション (2013/05/09)
花火メーカー作り その4 (2011/11/18)
[ 2017/05/20 14:22 ]
Flash作成過程
|
TB(0)
|
CM(0)
≪ 傷面メーカー
|
TOP
|
ビブリオバトル ウェブサイト版 ≫
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://nameniku.blog71.fc2.com/tb.php/1048-575bbded
≪ 傷面メーカー
|
TOP
|
ビブリオバトル ウェブサイト版 ≫
月別カレンダー
≪月を選択≫
⇒2018/04(3)
⇒2018/03(6)
⇒2018/02(10)
⇒2018/01(6)
⇒2017/12(5)
⇒2017/11(6)
⇒2017/10(5)
⇒2017/09(6)
⇒2017/08(5)
⇒2017/07(6)
⇒2017/06(5)
⇒2017/05(5)
⇒2017/04(6)
⇒2017/03(4)
⇒2017/02(3)
⇒2017/01(7)
⇒2016/12(11)
⇒2016/11(5)
⇒2016/10(5)
⇒2016/09(4)
⇒2016/08(7)
⇒2016/07(4)
⇒2016/06(4)
⇒2016/05(5)
⇒2016/04(4)
⇒2016/03(4)
⇒2016/02(4)
⇒2016/01(3)
⇒2015/12(5)
⇒2015/11(12)
⇒2015/10(3)
⇒2015/09(3)
⇒2015/08(4)
⇒2015/07(3)
⇒2015/06(4)
⇒2015/05(4)
⇒2015/04(4)
⇒2015/03(4)
⇒2015/02(4)
⇒2015/01(4)
⇒2014/12(4)
⇒2014/11(4)
⇒2014/10(4)
⇒2014/09(4)
⇒2014/08(4)
⇒2014/07(4)
⇒2014/06(4)
⇒2014/05(4)
⇒2014/04(3)
⇒2014/03(4)
⇒2014/02(4)
⇒2014/01(4)
⇒2013/12(5)
⇒2013/11(4)
⇒2013/10(5)
⇒2013/09(5)
⇒2013/08(5)
⇒2013/07(4)
⇒2013/06(5)
⇒2013/05(6)
⇒2013/04(5)
⇒2013/03(6)
⇒2013/02(5)
⇒2013/01(7)
⇒2012/12(7)
⇒2012/11(8)
⇒2012/10(6)
⇒2012/09(6)
⇒2012/08(7)
⇒2012/07(6)
⇒2012/06(8)
⇒2012/05(8)
⇒2012/04(9)
⇒2012/03(9)
⇒2012/02(9)
⇒2012/01(8)
⇒2011/12(9)
⇒2011/11(7)
⇒2011/10(8)
⇒2011/09(7)
⇒2011/08(10)
⇒2011/07(8)
⇒2011/06(10)
⇒2011/05(8)
⇒2011/04(11)
⇒2011/03(10)
⇒2011/02(10)
⇒2011/01(11)
⇒2010/12(11)
⇒2010/11(10)
⇒2010/10(10)
⇒2010/09(9)
⇒2010/08(10)
⇒2010/07(10)
⇒2010/06(11)
⇒2010/05(12)
⇒2010/04(13)
⇒2010/03(14)
⇒2010/02(13)
⇒2010/01(14)
⇒2009/12(16)
⇒2009/11(14)
⇒2009/10(13)
⇒2009/09(17)
⇒2009/08(15)
⇒2009/07(17)
⇒2009/06(18)
⇒2009/05(17)
⇒2009/04(21)
⇒2009/03(16)
⇒2009/02(16)
⇒2009/01(19)
⇒2008/12(18)
⇒2008/11(17)
⇒2008/10(18)
⇒2008/09(17)
⇒2008/08(15)
⇒2008/07(15)
⇒2008/06(16)
⇒2008/05(15)
⇒2008/04(26)
03
≪│2018/04│≫
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
最近の記事
四肢切断カムバック (04/20)
ダークソウルリマスターについて (04/04)
「規模」の話 (04/01)
ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/24)
ニートの買い物 (03/24)
何でも屋はじめました (03/18)
ダビデの鼻 (03/13)
ライフイズストレンジ、サイレントヒル説 (03/02)
骨視察 (03/02)
骨格標本モデル (02/25)
カーリングロボ (02/22)
「夜汽車の男」は国境を超えるか (02/21)
カテゴリ
作ったFlash (37)
Flash作成過程 (61)
自作ゲーム開発 (75)
イラスト (54)
3DCG (128)
ドット絵/Web素材 (71)
アスキーアート (90)
創作折紙 (14)
ニートメソッド (46)
作ったゲーム (17)
ゲームプレイ話 (83)
ゲーアイディアor理想のゲーム (15)
痛感想文系 (54)
リスト系記事 (34)
ニート生活 (73)
マウス絵 (1)
産業廃棄物 (0)
駄文 (138)
このブログについて (13)
最近のコメント
名無し さん:ゲーム背景パノラマ化のススメ (04/18)
衛門ニート:ダークソウルリマスターについて (04/08)
ニート:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (04/08)
名無し さん:ダークソウルリマスターについて (04/04)
名無し さん:ダークソウルリマスターについて (04/04)
イル:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (04/02)
名無しー:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/31)
名無し さん:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/31)
ニート:リンゴの喩え、アイスの喩え (03/30)
走り抜けニート:あいつダークソウル2の話になると早口になるの気持ち悪いよな (03/30)
第三のニート:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/30)
ラッコニート:ニートの買い物 (03/30)
名無し さん:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/29)
folder:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/28)
taipo:ニートの買い物 (03/26)
名無し さん:ゲームの「絵面」に対する審美眼 (03/26)
プロフィール
Author:◆ByNEET
人類の敵のニートです
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
twitter
pixiv
ほとんど物置の自サイト
仕事募集について
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
バーコード