ニートが頑張るブログ

ニートが現実逃避するために創作活動など色々とカオスに頑張ってみる
ニートが頑張るブログ TOP  >  駄文 >  ある程度以下の獲得は損失に等しい

ある程度以下の獲得は損失に等しい

最近、特に良く考えている事にこういうのがある。
 (こういう書き出しも多いがそれ以外に何がある?)
「自分は何かを蓄積できているか?」
という疑問。

それは本当に獲得なのか?
それは本当に前進なのか?
それは本当に進歩なのか?



実は逆なんじゃないか。
「"ある程度以下"の前進は後退に等しいんじゃないか」
という考え。

それについての話。




相変わらず糞文章安定なので誰も読むべきではないです。

本当はこのことをニート3周年として4月の頭に書きたかったんだけど
あの頃は割と精神的に安定していたらしい。
(いや、傍から見たらやっぱり安定してないのかも知れないけど)
(自分の中でシャダッてる間はそれはそれで安定だったのかも) 
で、最近はまたいい感じで頭が狂いかけてきたので
こう言う糞文章を書きますよと。


◆右肩上がりの罠

たとえ人間には不可知で、見えなくて、数値化出来ないにせよ、
人生にも「経験値」というモノはあると思っている。

そして、それは常に右肩上がりで増え続けている。
どんな人間であっても。
経験値が減るということはない。
どんな人間であっても。

このような、
「数値上は常に右肩上がりで絶対に減ることがないモノ」
について考え出すと、
これは別に、人生上に経験値なんてモノを
仮定しなくても「実際によくある現象だな」と気付く。

本当にこういう数字はよくあるのだ。


◆pixivで例えてみる

こっからかなりやらしい話になるけど、気にしない。
自分にとってこの概念を考えるきっかけになったし
かなり分かりやすくなると思う。

例えば「pixivの被ブクマさん」でこの概念を例えてみる。
(被ブクマさん=自分をブクマしてくれている人)

あれも、基本的に「右肩上がりで減ることのない数字」である。

だけど思うのだ。
あれが増え続けても、実はそれに比例して
閲覧・ブクマ・点数などが増えるわけではないのだ。

もちろんそれの増加に応じて伸びる人もいるだろう。
いや、むしろ「その違い」こそが大事なのだ。
基本的に全ての人が被ブクマさんが右肩上がりで増え続けている。
それでも、伸びる人と伸びない人がいる。
この「差」について考えることこそが重要。

これは何故か。
「実際の増えている数字」以上に、
「目には見えない離れている数字」があるからだ。

もうpixivを見ていない人、
もう点数入れたりブクマしたりしなくなった人、
もう自分への興味を失った人、
むしろ自分のことが嫌いになった人・・・等々


そういった人達が、常に一定の率で発生している場なのだ。

そういう場所で、右肩上がりの数字に慢心していると、
それは別に進歩や安定には繋がっていない。
ある程度の増加速度を維持出来ていなければ、
むしろ実質の被ブクマさんはどんどん減っていると考えるべき。

(根本的な「何故減るのか」というのは、また別な話。
 それは自身が精進しないからであろう)


◆無限適応

まぁそういう感じで、
「数字上は増えていても実質は失っているに等しいモノがある」
というのは分かりやすくなったと思う。


で、これが、この世のあらゆる物に適応できる気がしてくる。

それは、ブログのアクセスだとか、twitterのフォロワさんの数だとか、
そういう眼に見える形でのショボイ数字に限らず、
まさに最初に言ったような人生の経験値だとか、他人からの関心だとか、
「人生上で獲得できる全て」に関わってくる。


そこには成功不成功の基準を設けなければならない。


◆ある程度以下の獲得=損失

これは前にも言った
「この世には無駄が必ずある」
という考え方の発展版かも知れない。

より具体的に基準を設けて、何が無駄で何が無駄でなかったか
考えることができる。

ハッキリ言ってしまえば、
「平均値よりも低いレベルの獲得量であれば、
 それは失ったに等しい」
 ということになると思う。

これもまた、pixivで例えると分かりやすい。
「自分の被ブクマさんは右肩上がりで増えているのだから
 自分のpixiv内での影響力も右肩上がりのハズだ!」

↑こういう考え方が間違っているのが一発で分かるようになる。

それは、みんな右肩なのは当たり前だからである。
その、「全員の平均値を上回るスピード」で獲得し続けなければ、
それは獲得とは言えない。
全体の中ではむしろ失っている・停滞しているに等しい。

(これもまたやらしい話だけど、人生の全てに適応できると思って聞いて欲しい)


◆経験率の低さ=死んだほうがマシ

「全ての人間が経験値を貯めながら生きている図」を想像して欲しい。

全ての人間が、右肩上がりなのである。
生きている限り、どんな些細な事でも経験値は溜まり続ける。

では、生きていればどんな体験も無駄ではないかというとそうではない。
全ての人間の経験値が増え続けている構図で注目すべきは、
自分自身の経験値がちょびちょび増えている事なんかではない。


もし自分の経験値の貯まるスピードが他人よりも遅いのなら、
「自分の経験値は客観的に見てむしろ減っている」と感じられるはずだ。


経験率が低いといえる。
そしてそんな生き方は、生きている価値がないし、
遅れを取り戻すくらいなら死んでやり直した方がマシだということ。

この、「遅れている人間は死んでやり直した方がマシ」
という感覚も結構重要だと思う。

(カマキリゲーをやってくれていれば分かると思う)
一定時間経過後に100円を下回っているプレイ
 全て等しく死んでやり直した方がマシだということが分かります)


別の方向から説明すると
それらは全て「常に何かを失いながら得ている数字だから」
というのもある。


言ってしまえば人生なんかは、
「寿命」をすり減らしながら生きている。

「人生の可能性」は、生まれた瞬間がビッグバンMAXで、
あとは減るしか無い。 人は常に可能性を失いながら生きている。

その時点で、「人生上で獲得できる全てのモノは
常に何かを犠牲にしながら、その対価としてかろうじて得ている」

と考えられる。

人生の経験値、知識、富、安定、名声、地位、他人からの関心・・・
人それぞれ、人生の目的とされるモノである。

自分が人生で最も求めるモノがなんであれ、
そしてそれが右肩上がりで増えていたとしても、
そこには必ず、「他人と比べた率」がある。

その率が他人と比べて低ければ、
「お前の獲得のための努力は無駄だったな」と言ってしまうことができる。
これはそういう考え方である。


「〇〇にチャレンジしたらこの程度のモノを得られたばんじゃーい」
みたいな考え方ではダメなのだ。


◆人生の効率厨

だからこそ人間は、
「人生の効率厨」にならないとダメだと思う。

こういうことを言うとすぐ、
「効率ばっかり求めてちゃだめだ」系の事を言う人もいるだろうが、
そんなのは自分に言わせれば全然ダメである。

それはただ、人生において
リラックス・ゆとりを求めている価値観があるというだけの話。
だからそれはそれで、
効率よく、リラックス・ゆとりを獲得できる生き方を追求しないといけないのだ。

「効率ばかり求めているとかえって効率が悪い」的なことを言う人もいるだろうが、
それもまた、全然ダメである。
これはそんな次元で言ってるんじゃない。
それすら全てひっくるめて、結局「効率が全て」なのだから。


つまりどう考えても、
人生において効率を追求する以上に重要な概念はない。
(仮にそんなモノがあったとしたら、
 結局また、ソレを効率良く求めるのが最重要に取って代わるのだから)


◆「実際自分はどうなのか」

で、こういうことを一通り考え終えた後、
「結局自分はどうなのか」という最初の問に帰ってくる。

「自分は何かを獲得できているか?」

まぁ、どう考えても、最近の自分は失っていますね。
いろんなモノを。
だって本当に、頑張れてないから。


停滞に等しい。
後退に等しい。
退化に等しい。

このままでは、死んでいるに等しい。


◆「興味が失せる」ということ

これは自分自身が他人に対してもそうなのだ。

最近、他人への興味がものすごい勢いで失われている。
自分が繋がっている色んな人への関心が全く失せている。

だからこそ、立場を逆転させて考えてみると分かる。
おそらく、自分が繋がっているその人達も同様に、
このニートへの関心を急激に失っているのだと。


まぁ、そんなのは当たり前だ。
何も持たない一般人が、
他人に興味を持たずに他人から興味を得られる筈がない。


他人に興味を持てない人間は
他人から興味を持たれなくて当然。


◆ネット上の人格の脆さ

更に思う。
ネット上の人格の評価は、本当にこういう概念が加速する。

ネット上では
何かをし続けていないと、死ぬ。 人格死する。

だから常に走り続けていないといけない。

そのスピードは、上記で延々と言ってきたように、
常に他人以上のスピードで走り続けないといけない。

そしてもちろん、最近の自分はそんなこと出来ていない。ニートのくせにね。

だから、頑張れていない今の自分は、人格死に向かっている。


◆結論

だからなんだ。
それがなんだ。
それが出来ないとなんなのだ。

という話になるんだけど、
「まぁ最近の自分はダメダメですね」以上のことを
言うつもりもないので、このへんでおしまいです。


自分にとっての最強の真実として、
「バカは不幸になってもいい」
というのがあるのですが、
今回の話もまた、それを強固にするための一つの考え方です。


関連記事
スポンサーサイト



[ 2011/05/11 22:01 ] 駄文 | TB(0) | CM(2)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2011/05/12 07:55 ] [ 編集 ]
コメ返信
> 名無し さん

コメ返信遅れましたが、こういう時は
コメントを確認するのすら精神的に準備が必要なのですスイマセン。
(またなんか叩かれてるんじゃないかとか思ってしまって)


> 「少しずつ上手くなろうとする奴に未来はない」

一瞬怖くなりましたが、結局そういうことですね。

自分でこんな文章を書いていながらも、
やっぱり自分の中で「少しずつ何かが積み上がっていけばいいや」という
甘えのような感覚があったのです。

まぁそれをブッ壊すためなのか、開き直るためなのか、
こういう文章を書いているのですね。


> 「初段」とか、それに相応する、他分野の人間から見ると聞こえのいい称号的なものを得られるのって、時間さえダラダラとかければかなりヌルイ努力で得られるギリギリのラインに設定されていることが多いんですよね。
> でもこういうのは、他人をその分野にコミットさせる時には隠すんですよね。プライドを保たせるために。


「プライドを保たせるために」
「時間さえダラダラとかければかなりヌルイ努力で得られるギリギリのライン」

この辺のフレーズは突き刺さりますね。
分かります。 そういうことですよね。

まぁ、モチベを持続させるための「飴」みたいなモノかも知れませんが、
やはりソレはそういうモノだと認識して、
そんな称号に一々満足しないようにしないとダメなんですよね。


> 結局、そこまでしか達成出来ない奴らがなんで出来ないのかっていうと、「根本的な能力が低い」か「無意味なプライドが高い」のどっちかだと思うんですね。
> 大抵、他人に教わるのが嫌とか、なんでも自力でやりたいとか、その手のしょーもないプライドのほうが問題っぽいなぁと思います。

まぁ、まさに自分のことに帰ってくるんですけどね。
「根本的な能力が低い」「無意味なプライドが高い」
「他人に教わるのが嫌」「なんでも自力でやりたい」
 ↑これ全部、自分のことですね。

要は自分は、能力低いくせにプライド高いヤツなんですよね。
つくづく嫌になるんですが。


> まあこのエントリを読んで、なんとなくそういう事を思い出したというか共感したってだけなんですけど。


いえまぁ、
何か共感されたなら嬉しいです。
毎度毎度こうやってワケのわからないことをまき散らしていますが。
ありがとうございました。
[ 2011/05/14 12:12 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

月別カレンダー
02 ≪│2024/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -